よくある質問
- Q:訪問リハビリマッサージってどんなことをするの?
A:ご自宅や利用されている介護施設等に伺ってマッサージ、関節を動かす運動、筋力を維持、もしくは向上する運動を行います。
- Q:治療時間はどのくらいですか?
A:施術する部位や症状によって異なりますが、問診なども含め、30分程度です。
- Q:治療の頻度はどのくらいが良いですか? 回数の制限はありますか?
A:ご利用者様の体調や症状に合わせた上で決めさせていただきます。現段階では回数制限はありません。
- Q:同意書って何ですか?
A:かかりつけの医師(歯医者以外)にマッサージや鍼灸治療が必要であることを証明してもらう書類のことです。この同意書を発行してもらうことで、健康保険を適用したマッサージや鍼灸治療を受けていただけます。同意書など必要な書類は説明の際にお持ちいたします。
- Q:申込みには何が必要ですか?
A:医師の同意書、保険証のコピーと受給者証書類をご用意ください。お申し込みには費用はかかりません。
- Q:治療費とは別に往診料金はかかりますか?
A:一回の料金の中に往診料金も含まれておりますのでかかりません。
- Q:料金はいつ支払えばいいですか?
A:基本的には一か月分の治療費を合計して月末に現金でお支払いただきます。
- Q:老人ホームでも訪問リハビリマッサージは受けられますか?
A:施設側の了承がとれればほとんどの介護施設に伺えます。